近江神宮

ご祭神

  • 天智天皇(天命開別大神)

近江神宮の基本情報

住所
滋賀県大津市神宮町1−1−1
アクセス
京阪「近江神宮前駅」徒歩約10分
JR「大津京駅」徒歩約20分
駐車場
駐車場有り(正月有料)
詰め所
詰め所あり
公式サイト
あり

近江神宮の御由来

近江神宮は第38代天智天皇をお祀りし、琵琶湖西岸の天智天皇の飛鳥から遷都した由緒から近江大津宮跡に鎮座しています。
大津市が古都保存法により古都として指定されているのも大津宮遷都にもとづくものであり、1350年の歴史に立脚する神社といえます。

全国16社の勅祭社の一社であり、4月20日の例祭には、毎年宮中より御勅使を御差遣いただいています。

ご鎮座は紀元2600年に合わせて昭和15年11月7日で、近江国の発展は大津宮に都をおかれたことに始まるとして、古くから湖国では天智天皇に対する崇敬が厚く、天智天皇に関係する伝承や史跡など、県各地に残されています。
明治30年頃より地元の人の間から天智天皇を祀る神宮の創建運動が高まり、昭和に入って昭和天皇の御勅許を賜わり、地元の人を始め全国崇敬者の真心の奉賛により創建されました。

境内地は約6万坪。社殿は近江造りあるいは昭和造りと呼ばれ、山麓の斜面に本殿・内外拝殿を回廊が取り囲み、近代神社建築の代表的なものとして、平成10年より国の登録文化財として登録されています。

小倉百人一首の巻頭の天智天皇の句
「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」
は広く親しまれ、歌かるたの祖神としても仰がれています。

近江神宮ではかるた祭―かるた開きの儀―も行われています。

近江神宮の主なお祭り

1月上旬(日曜日)・・・かるた祭(全国歌かるた大会)
1月10日・・・・・・・・天智天皇祭
2月23日・・・・・・・・律令祭(近江令制定記念日)
3月1日・・・・・・・・勧学祭
3月17日・・・・・・・・祈年祭
4月20日・・・・・・・・例祭(勅使祭/近江大津宮遷都記念日)
4月下旬(日曜日)・・・近江祭
6月(第一日曜日)・・・流鏑馬神事
11月7日・・・・・・・・御鎮座記念祭
12月1日・・・・・・・・近江神宮新嘗祭

清水 宏積

関連の神社